【WordPress初心者必見】SEOにも影響パーマリンクの重要性

(スポンサーリンク)

こんにちはOzパパです。

皆さんの中でこんな人いませんか?

  • パーマリンクって何?
  • なんで重要なの?
  • パーマリンクって変えない方がいいんでしょ

今回は、知っているようで、曖昧な知識のパーマリンクの基本を紹介します。

本当に基本のキですが、WordPressを初めて使う時から重要になってきます。

あなたのブログ運営成功の鍵を握っているので、しっかりと対策してみてください。

この記事は3分で読めますよ。

(スポンサーリンク)

Contents

パーマリンクって何?

パーマリンク(Permalink)とはPermanent+linkの造語ので、半永久的なリンクと略せます。

簡単に言うと、ウェブ上にある、サイトURL内のページを識別するための名前です。

記事に関連したパーマリンクを入れることで、同じURL内でも記事の識別が出来るようになります。

https://www.ドメイン名/パーマリンク/

パーマリンク設定はとても大事

パーマリンクを正しく設定することはとても大事です。

何でかと言うと、

  • Googleに記事をインデックスしてもらいやすくなり、サイト運営を円滑にしてくれる。
  • 正しく設定していないと、検索をするのに困難になる
  • SEOに関係する

分かりやすいパーマリンクは、記事にGoogleがクロールして来た時に処理しやすくなる為、記事がインデックスされやすくなります。

長くて分かりにくいパーマリンクは、クローラーから嫌われます。

こちらをご覧ください。

日本語パーマリンクの文字化け
日本語パーマリンクの文字化け

実はこれ、日本語を使ったパーマリンクなのですが、文字化けしている上に長いですね。

何がなんだかよく分かりませんね。

英語のパーマリンク
英語のパーマリンク

続いて、こちらは記事のタイトルをまとめた、英語のパーマリンクです。

パーマリンクだけで、記事の内容が何となく分かりますね。

こばとら

一気にユーザビリティが上がったね

パーマリンクは、SEOに直接影響しないと言われています。ですが、使いやすいサイトを作ることでGoogleの評価をあげ
間接的にSEOの評価を上げます。

理想的なパーマリンクとは?

先ほどから、正しいと言っていますが、では理想的なパーマリンクとはどんな物を指すのか見てみます。

  1. シンプルで分かりやすく
  2. 日本語を使わない
  3. 単語の間にハイフンやアンダースコアを入れる
  4. 記事のキーワードを入れる

1.シンプルで分かりやすく

Googleも言っているように、URLはシンプルかつ分かりやすい名前を使うことが理想的です。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。

論理的かつ人間が理解できる方法で URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。可能な場合は、長い ID ではなく意味のある単語を URL に使用します。

Googleサーチコンソールヘルプ

2.日本語を使わない

記事の内容が伝わりやすい、半角英数小文字を使った、英単語やローマ字単語をパーマリンクに指定しましょう。

上でも話しましたが、日本語を使うと文字が化けてしまうため、ユーザビリティが落ちます。

パーマリンクは日本語を使わないほうが、理想的です。

悪い例

www.ozpapa.com/日本語/

良い例

www.ozpapa.com/japanese/

3.単語の間にハイフン入れる

こちらもGoogleが勧めていることです。単語どうしを繋げて書かずに、ハイフン(ー)を入れて分かりやすくします。しかしアンダースコア(_)は進められていません。

URL にはアンダースコア _ ではなくハイフン – を使用することをおすすめします。

推奨 – ハイフン 非推奨 – アンダースコア(_)

Googleサーチコンソールヘルプ

www.ozpapa.com/permalinkisimportantforseo

こばとら

何だか呪文みたいだね

4.記事のキーワードを入れる

URLを見ただけで、すぐに記事内容を理解できるように、キーワードを使ってパーマリンクを作る。

やり方としては、記事のタイトルをGoogle翻訳で英語にして、その間をハイフンで繋げる方法が一般的です。

ただし、タイトルをまるまる翻訳すると、とても長くなって、逆に読みづらくなってしまうので、気をつけましょう。

あくまで記事の内容がわかる程度の英単語を使ってみてください。

SEOに影響パーマリンクの設定は変えるな

SEOのイメージアイキャッチ画像
SEOのイメージアイキャッチ画像

WordPressの初期設定のときに、パーマリンクの設定をしますが、基本的に変えないほうが良いです。

記事を何個かあげた後に設定を変えてしまうと、パーマリンクの表示の仕方がバラバラになり、不具合の原因にもなります。

パーマリンク名を変えるとどうなるのか?

一度投稿した記事のパーマリンク名を変えてしまうと、以下のことが起こります。

  1. ページが表示されなくなる(Not Found
  2. 内部リンク、被リンクが外れてしまう
  3. SEOの評価が下がる

記事のパーマリンクは、公開後に変えてしまうと、同じ内容の記事が重複してしまいます。

それにより、既にインデックスされた記事の場合、アクセスしてもページが表示できなくなり404Not Foundと表示されます。

また、記事内にリンクがある場合、リンクが外れてしまいます。

Googleの評価も下がってしまいSEOに影響をあたえます。


このため、一度決めたパーマリンクは変えないほうが良いです。

パーマリンク名の変更方法

こばとら

パーマリンク名変えたいけど、しない方が良いよね?

結論から言うと、変えることは可能です。

ただし、SEOに関しては、影響が出ます。

パーマリンク名を変更した後に、重複した内容のページを繋げるため、URLのリダイレクトをする必要があります。

これは『301リダイレクト』と言って、古いURLにアクセスしても、新しいページに強制的に飛ばしてくれます。

やり方は、『Redierection』と言うプラグインを使う方法が一番簡単です。

Redirectionプラグインのダウンロードはこちらから

まとめ

  • パーマリンクを正しく設定
  • シンプルで分かりやすくする
  • 日本語を使うのは避ける
  • ハイフンで繋ぐ
  • 変更後はリダイレクトする

上でも述べましたが、パーマリンク名は分かりやすく、使いやすい名前にしましょう。

記事を公開する前には、じっくりとパーマリンクを考えて、適切な名前をつけてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

Contents